身土不二って何でしょう?
もともとは仏教用語で「因果応報」「世は人を映す鏡、人は世を写す鏡」と説明されることもあるようです。これではよくわからないので、私が学んだマクロビオティックの視点から身土不二を説明させていただきますね。
https://macrobioticweb.com/about/shindo.shtml
上記のリンクはマクロビオティックWEBのサイトで、身土不二だけではなく、一物全体も解説してあります。
簡単に言えば、身土不二は自分の暮らしている場所の季節の食物を食べましょうということです。
日本に住んでいる私たちは日本の気候に合わせた身体づくりをしなくてはなりません。そのためには日本の野菜で作られた和食を食べるのが一番いいのです。なぜかというと自然に生息できるものはそれがそこに育つのに適しているから生息できるわけです。ですからそういうものを食べればそれから得られる栄養はその土地に生息するのにふさわしいものが含まれているということです。
極端な話ですが分かりやすく言うと、日本人はカレーが好きな人が多いですよね。かくいう私もカレー大好き人間です。でも私は冬には極力カレーを食べないようにしています。なぜならば、カレーはもともとインドの食事です。インドは熱帯でインドで生活するために身体を冷やす必要があるのです。そのための食事ですから、日本の気候には適していない食事と言えます。食べると身体が温まるように感じますが、実は汗をかいて身体を冷やしているのです。ですから日本で海外の料理を食べるとしたら、嗜好品と考えたほうがいいでしょう。
一物全体とは野菜なら皮をむかないで食べましょうというようなことです。お魚なら大きな魚の切り身ではなく、頭からしっぽまで食べれる小魚を食べましょうということです。全体食とも言いますが、例えばお米だと、玄米で食べるのが全体食と言えます。
最後にどうしても言いたいことがあります。それは・・・
食べ物は生き物だったということです。動物だけでなく野菜もその命をいただいているということです。ですから感謝していただいて欲しいのです。これは一番大切なことだと思います。
今日も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
素晴らしい!
感激しました!☆☆☆
本当に、大切なことなのに、それを忘れていきていることの虚しさ!☆☆☆
素晴らしい御話しを、心ある人々に、伝えてまいりたいと、染々想いました!
感謝の想いが、ないと全てが虚しいだけなのに、なぜ、気づけなかったのか?!私は、今までの私が悲しいです!申し訳ないです!
おかげさまで、新たな今を、いきて行けます!
新しい自分で、新しい私を、
🐣🐥🐤
誠に有り難うございます☆☆☆(*´∇`)☆
(^-^*)☆☆☆(^-^)🌠
ひよこピョコピョコさん、いつもありがとうございます。
スーパーで売られているものを買っていると、だんだん季節感も元の形もわからなくなってしまいますね。
昔と今とではライフスタイルや売り方が変わってしまったので、こういったことは見過ごしがちになります。
ひよこピョコピョコさんのようにこの記事を読んでくれて賛同してくださったならば、ぜひ周りの人にも伝えてくださいね。
ありがとうございます、